繁盛ラーメン屋開業【新のれん分けプロジェクト】

プロジェクト『3つの特徴』

  • HOME »
  • プロジェクト『3つの特徴』

特徴その1

「居抜き物件」で小予算・低リスク開業。

一般的な初期投資額の1/3で開業が目標。
6ヵ月~1年で全額回収して、お金の不安を解消!

【新のれん分けプロジェクト】では、原則居抜き物件を利用して開業します。

居抜き物件とは、飲食店舗の内装、厨房設備などがある程度の状態で残っている物件のことです。

居抜き物件を利用すれば通常の1/2 から1/3の予算でお店が作れます。

結果、6ヵ月から1年で初期投資の回収が可能なのです。

飲食店の初期投資回収期間は3~5年といわれていますが、この環境の変化の早い時代に5年では長すぎます。

早期に資金を回収して、お金の不安を解消する。

そして2店舗目、3店舗目の開業に備える。

これが【新のれん分けプロジェクト】の成功戦略なのです。

特徴その2

「2等地・3等地」で利益を増やす。

駅前、国道沿いじゃなくても繁盛店は作れます。
家賃比率7%以下にして、利益を数十万円上乗せ!

人通りが多い駅前や交通量の多い国道沿いを1等地といいます。

それに対して、裏通りや一本入った県道市道などを2等地・3等地と呼んでいます。

地域にもよりますが、2等地・3等地 は坪単価数千円から1万円ほどで、1等地の数分の1の家賃で収まります。

実は、この2等地・3等地でも、十分な利益を残すことができるのです。

飲食店の家賃比率は売上の10%が 一般的ですが、

このプロジェクトでは、 家賃比率7%以下を目指します。

家賃比率が3%違えば、年間で数十万円の利益が増える計算です。

特徴その3

繁盛店の味で安定収入を得る!

「豚骨醤油ガツ盛りラーメン」「濃厚鶏白湯ラーメン」「濃厚つけめん」「屋台風あっさりラーメン」などのインパクトのある定番ラーメンで繁盛し続ける。 。

お店を安定的に繁盛させるには、美味しく、しかも特徴のあるラーメンが欠かせません。

【新のれん分けプロジェクト】では、20種類以上のラーメンの味を用意しています。

他のFCのように「この味で開業してもらいます」というのではなく、その地域・客層にあわせてラーメンの味を決めることが重要なのです。

その20種類の中でも、この“2つの繁盛店の味”が特にオススメ。

繁盛店の味の1つ目は、二郎系「豚骨醤油ガツ盛りラーメン」

パンチの効いた豚骨スープに、背脂・ガツ盛り野菜・超大盛の極太麺がウリの、全国的に20~30代の若者に大人気のラーメンです。

繁盛店の味2つ目は、 「超濃厚 鶏白湯ラーメン」です。

弊社直営店の『東京タンメン』で出している「超濃厚鶏白湯ラーメン」は、コラーゲンたっぷりの鶏を大量に使用した濃厚鶏白湯スープに、たっぷりの野菜を炒めてのせたオリジナルラーメンです。

若者はもちろん、女性やお年寄りも安心して食べて頂ける大人気ラーメンです。

この他にも、「昔ながらの中華そば」「濃厚 味噌ラーメン」「激辛 辛みそラーメン」若者に人気の「台湾まぜそば」「濃厚つけめん」「さっぱり塩ラーメン」など、全国的に人気のラーメンのラインナップをご用意しています。

ラーメン屋,開業,ラーメン店,開業資金,フランチャイズ,居抜き,起業

株式会社メントレプレナージャパン TEL 03-5771-8150 平日 10:00~18:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © All Rights Reserved.