繁盛ラーメン屋開業【新のれん分けプロジェクト】

お金が残るお店『3つの原則』

  • HOME »
  • お金が残るお店『3つの原則』

お金が残る繁盛店作り『3つの原則』

原則1:初期投資を抑える(1年投資回収を目指す!)

お店を作る際は、厨房機器、内外装備品など…、多くの初期投資がかかります。

また、1店舗目は、自分が気に入ったデザインや雰抑囲にしたいため、予算より大きな投資をしてしまいがちです。

でも、ラーメン屋はカフェなどとは違い、お店の雰囲気と売上は必ずしも比例するものではありません。

開業して、最初にやるべきことは、初期投資を早く回収すること!

私たちは小予算で開業して『1年未満で初期投資を回収する』を命題にしています。

「いくら投資して、どのくらいで回収できて、いくら儲けが出るか?」

これがラーメン屋の商売の基本です。

ですから、お金をかける部分とかけない部分を明確にして、初期投資を抑えて出店する必要があるのです。

原則2:利益を生む立地を選ぶ

立地(物件)選びはとても重要です。

たいていの場合、駅前や繁華街、交通量の多い国道沿いなど、人どおりや車が多い場所で物件を探します(不動産屋もそういう物件を紹介してきますね)。

人や車が多い場所に出店すれば売上が上がりやすいのも確かです。

しかし同時に、家賃も高く、競合に挟まれ、
忙しい割に儲かっていない店が少なくないのです。

かといって、家賃は安いが人が集まらない場所に出店すると、売上に苦労します。

でも実は、家賃を抑えながら、お客様が集まる立地というものがあります。

そういった利益を生む立地を見つけることができれば、お金が残るお店を作ることができるのです。

原則3:美味しい”だけ”じゃダメ?

繁盛するには、やはり美味しいラーメンが必要です。

しかし、今の時代、まずいラーメン屋を探すのが困難なほど、高いレベルのラーメン屋が溢れています。

ですから、もう美味しいだけではあなたの店は選ばれません。

お客さまの印象に残り、クチコミを誘発するような「ウリ」があるラーメン(メニュー)が必要です。

そうはいっても・・・

そうなんです。これらを1人で考え、実行するのは難しいんですよね。

かと言って、フランチャイズに参加するとなると、数千万円の資金が必要です。

数千万円かけて稼げなかったら・・・。

家族のいる私も考えただけでゾッとします。

「資金」・「経験」・「稼ぎ」

この3つの不安によって独立を諦めてしまう方が多くいます。

あなたはどうでしょうか?

もし、こういった不安や悩みを抱えたことがあるなら、
まずは、新のれん分けプロジェクトの資料をご請求ください。

必ずあなたのお役にたてると思います!

ラーメン屋,開業,ラーメン店,開業資金,フランチャイズ,居抜き,起業

株式会社メントレプレナージャパン TEL 03-5771-8150 平日 10:00~18:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © All Rights Reserved.